こんばんは。
ちょっと最近なにかと忙しくて、久しぶりのブログです。
最近は体調が良くなったり少し悪くなったり、何とも言えない毎日を送ってます。簡単にいったら不安障害と戦ってる感じですかね。。
この頃朝晩、薬の離脱症状(薬が切れてきたときの反動)を感じていたので、病院で服用中の抗うつ剤(デプロメール)を少し増やしてもらいました。
すると、数日後から少しずつ目覚めがよくなってきたので、「これは行けるぞ!」と思ったのですが、それもつかの間、またいつもどおりに。。(残念)
ただ、実はこれには理由があって、不安障害になっても仕方ない、自分への挑戦を仕掛けてます。
それは、「大学院への受験」をしたからです。
多分普通に考えたら、「体が完全じゃないのにおかしいんじゃない、大丈夫なの?」と思われるのが普通なんでしょうが、私としては、やっぱり一度きりの人生を悔いなく終わりたい。
だから、どうせなら「やりたいことをやろう」と思って決断しました。
そして、昨日は選考試験の日。
結果ははっきり言って分からないし、受かった自信はあんまりなかったのが正直な気持ち。そして、久しぶりに不安な気持ちになるくらいに緊張しました。(この歳でこんなにドキドキになってしまったのも久しぶりかも知れないなぁ〜(苦笑))
ここ一週間、はっきり言って緊張と不安の連続で毎日が不安障害と戦いの日々、実は会社の同僚にばれないように何度もトイレに逃げ込んでみたり、もうずっと薬が手放せない状態でしたね(笑)。
こんな状態だったら、普通の健康状態でも普通じゃなくなるから、多分、わたしには抗うつ剤増やしたくらいじゃ、良くならないか〜
とりあえず、結果が今週わかるので、しばらくは不安な状態が続くでしょう。
まあでも、結果はどうあれ、自分に「挑戦」する気持ちは、我ながら清々しく感じました。
例え失敗したからってマイナスなんて何ひとつもない。(チャレンジした思い出だけ残るかな)
それに、周りの人からは「こいつ、なんか体調良くないんだろうけど、とりあえず必死に生きてるんだろうな」くらい思ってくれるんじゃないかって。
こころの病いって、ツラいじゃないですか。偏見持たれそうだし。仕方ないけど変な気を使われるし。
こころの病いになってから、自分自身卑屈な気持ちになってしまった時期が何度も何度もありました。
今だって、特に時々体調崩した時とか、ずっと悩み続けながら生きてます。
でも、長い人生で考えたらピンチはチャンス。
だからこそ、この逆境を乗り越えるために、自分のやりたいことをやる。
自分を信じて自分に挑戦する。
マイナスな気持ちなんて忘れるくらいに、今まで考えなかったようなことを考えてみる。
今までの不安な自分から脱出できるくらいのことを考えてとにかく行動に移す。
何でもいいから行動をおこす。
例え、なんか言われたっていい。
そんなことは気にしない。
どうせやるなら、いいこと、素晴らしいこと、喜ばれることがやれたら嬉しい。
そして、行動をおこすことで、誰か一人でも共感してくれたら、すごくハッピー!
それだけで病気のことなんて忘れるくらいに最高に幸せになれる❗️
今の私はそんな気持ちで今、頑張っています。
不安障害で身体が訳も分からず震えたり、ザワザワへんな気持ちになって、朝おきられなくなったり、毎日つらくても、自分に共感してくれる人、自分を支えてくれる人がいるからこそ頑張れる。
そして自分が頑張れば、誰かに頑張る勇気をあげられるかもしれない。。。
なんか、だいぶ話がだいぶそれちゃいましたが、不安障害とか身体表現性障害は苦しいことはありますが、そんな気持ちでいる人生って楽しいですよ。
病いがつらくて気持ちが塞いでしまっている方々がいるかもしれませんが、しばらくはゆっくり休んで。でも、元気がでてきたら、ちょっとだけでもいいから、私の経験を参考にしてもらえたら嬉しいです。
最後に、以前も話しましたが、
本当に身体が健康な人の方が、健康じゃない人よりも実は少ないんですよね。。
つまり、ツラいのは自分だけじゃないってこと。
そんなことよりも、健康じゃない自分をどう考えるかの方が大切だと思います。
毎日「どうしてこうなってしまったんだろう」って悲観的に考えているよりも、「どうやったら自分を幸せにできるんだろう?」って、考えていたほうが人生楽しいですしね〜。
てなわけでまた!
一度きりの人生を悔いなくいきましょう。
You Only Live Once.